micucuru三線を作る三線情報三線その他 2017年11月18日 三線展示してますよ(^○^)うるま市総合文化祭 うるま市総合文化祭が 今日から開催です 展示場には三線の匠 又吉章盛そして その弟子製作三線も 展示しています(^○^) 真壁型 小真壁型 与那城型 鴨口ユナ型 江戸ユナ型 小ユナ型 久場春殿型 久場の骨型 知念大工型 平仲知念型 展示しています(^○^) 更に三線の型の特徴など 知る事できますよ 更に匠がいる時間は 三線の詳しい物語聞けるかも? (^○^) 時間のある方は是非 足をお運びください タグ :与那城型鴨口ユナー型江戸ユナー型小ユナー型 Tweet 同じカテゴリー(micucuru)の記事 車をDIY最近流行りの艶消ペイントを息子とやってみる(2020-08-07 07:45) オシャレな作業靴(2020-06-24 17:43) 暑い夏を乗り切る為に軽トラバラシの術(2019-06-12 17:39) 主夫のDIYはこんな感じで穴あけこらスタート(2019-05-31 15:12) 作業台を低くしたらサンダーで飛び散る(2019-05-30 23:44) キャップイメージについてお客様からの問い合わせに答えてみようと思います(2019-01-09 16:09) ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込